乗船前に必要な持ち物を確認しよう!
乗船前の準備として必要な持ち物をご紹介します!
基本的にはできる限り荷物を減らしたほうがいいと思います。
なぜなら、乗船する際には、でこぼこのタラップを通らなければならなかったり、階段があったりしてスーツケースを運ぶのが一苦労なのです😰💦
クルーキャビンにあるものや船内に常備されているものをふまえたうえで、必要なものを一緒にみていきましょう✨
(タラップの写真)
船内にあるもの
- 洗濯機※洗濯洗剤は粉洗剤が支給されます
- 乾燥機
- 浄水器(飲料水用)
- スロップチェスト※クルーのためのコンビニのようなもの(不定期にオープンします)
クルーキャビンにあるもの
- THERMOS ステンレスポット 1ℓ
- ハンガー2本
- バスタオル、フェイスタオル2セット
- バスマット
- ドライヤー
- 冷蔵庫※冷凍庫はありません
- ベッドシーツ、布団カバー、枕カバー
- トイレットペーパー
必要な持ち物
必需品(消耗品)
- 化粧品類
- 日用品(シャンプー類、歯ブラシ&歯磨き粉、コンタクトレンズ)
- 常備薬
- 掃除道具(コロコロの替え芯、除菌シート)
- 食品類(インスタント味噌汁、お茶類)
- 折り畳み傘
必需品(携帯品)
- 乗船時必要書類(船員手帳、パスポート、証明書類、保険証のコピー)
- 日用品(ヘアブラシ、コーム、爪切り)
- 衣類(2~3日分)
- ドリンクボトル
- 充電ケーブル
- イヤフォン
- パソコン
必需品 ※基本的には船内に置きっぱなし
- Airdog mini(空気清浄機)※換気できないから匂い系は要注意!
- ポータブル加湿器
- コロコロ本体
- ハンガー
- マグネットフック
- S字フック
あるといい物
- 自分の好みのものがあれば洗濯洗剤
- メラミンスポンジ
- 追加のバスタオル、フェイスタオル
- ポータブルケトル
- マイ箸
- 自分の癒しグッズ、趣味のグッズ※楽器、プロテインなど
船内生活に慣れてくると船内に物を置いてくることができるようになります
二人一部屋のクルーは相部屋のクルーに荷物を置かせてもらったり、一人部屋のクルーは自分の次に入るクルーに荷物を置かせてもらうことができます。
さすがにすべてをとっ散らかしてくるわけにはいきませんが、ボストンバッグ2~3個なら余裕で置かせてもらえます!クルー生活は助け合いのうえに成り立っています!
みんなで助け合いながら快適なクルー生活を送りましょう!!
お香はたいちゃだめだよ


